「からだの音」は自分のからだをより良く知り、大切に使っていくための整形外科医をはじめとした専門家のコラムや体操教室のお知らせなど、お役立ち情報を発信するWEBメディアです。
さあ、今日から日々変化する”からだの音”に耳を傾けてみてください。
夢中になって動き、からだの機能を引き出す体操教室。3歳~8歳クラスです。
夢中になって動き、からだの機能を引き出す体操教室。3歳~8歳クラス。
足腰が弱ってきた、よくつまづく方に。頭と体を使った体操教室。
ぽっこりお腹や尿漏れ。誰にも言えないからだの悩みも笑いながら改善♪
1959年東京都生まれ。浜脇整形外科病院・院長。
脊椎の専門医。生理学が好きだったことをきっかけに、科学に基づいた医療を志す。
父は童話作家の大石真。
1953年東京都生まれ。広島県体育協会・理事(前事務局長)。30年近くバレーボール選手として活躍。
現在はこどもたちにスポーツの素晴らしさを伝えるためのイベントに力を注ぐ。
1978年広島県生まれ。男子400mハードルの日本記録を保持するトップアスリート。現役引退後はイベント主宰、講演や執筆、コメンテーターなど幅広く活躍している。
1955年島根県生まれ。元プロ野球選手。1977年広島東洋カープに入団し、投手として22年間活躍。その後、カープのコーチに。五輪では2度、日本代表の投手コーチを務めた。
1974年東京都生まれ。日本を代表する車いすアスリート。ロンドンパラリンピック日本選手団主将。2013年大分国際車いすマラソンで世界最高記録を更新。パラリンピックでは夏と冬で金メダルを獲得。
1978年福岡県生まれ。“世界最小最強セッター”と称された、日本を代表する元バレーボール選手。 2013年に引退し、現在はバレーボールの普及や貢献活動に力を注ぐ。
令和5年2月26日(日)に、五日市観音西小学校で活動している少年野球チームを対象に野球肘検診を行いました。 当院では骨や筋肉などがまだ成長段階の小~中学生を対象に、医師による肘のエコー検査、理学療法士によるパフォーマンス
コロナウイルス感染拡大防止のため、各種体操教室を休止しておりましたが、 令和5年2月より、再開することとなりました。 ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしておりました。 なお各教室は、予約制となっております。 各教室の詳
“からだの音 for Kids” のライターである、 加藤紀子さんの著書「子育てベスト100」が ダイヤモンド社から発行されています。 これまでの「からだの音 for kids」で 加藤さんがライティングされたインタビュ
からだの音 for Kids の絵を描いて頂いている “かべや ふよう” さん の絵本が マック ハッピーセット のおまけで選べます。 えほん 「なっちゃんのえんそく」 5/22~ 2・3ヶ月間 なっちゃんの「優しさ」を
1月26日に浜脇整形外科リハビリセンターで “野球少年のためのからだ作り教室”を開催しました。 みなさんは、野球肘という言葉 を聞いたことがありますか? 野球肘とは、 野球の投球動作によって肘を痛めるスポーツ障害です。
2019年11月23日 広島市文化交流会館でボーク重子氏による講演会を開催いたしました。 「世界最高の子育てとは」を演題にご講演いただきました。会場には400名を超える皆さんにご参加いただき、重子さんのパワフルで軽妙なト